11月29日(火) 板橋区立グリーンホールで「第8回 いたばし在宅療養勉強会」を来場とWEBのハイブリッド形式で開催しました。
今回のテーマは「代替栄養のいろいろ」と題して、板橋区医師会病院 外科副部長の髙田記代子先生に「代替栄養について」ご講演いただき、当院副院長 鈴木先生「経管栄養在宅患者での一例」、板橋リハビリ訪問看護ステーション管理者の溝口光世先生に「在宅での胃瘻ケア」について事例共有を行う予定でした。
当日は、急患対応のため髙田先生のご講演は惜しくも延期となりましたが、ご参加いただいた皆さまとの交流が十分できたことで有意義な会にできたと思います。
雨天にもかかわらず20名以上のご来場、WEBでは50名近い視聴をいただき、ご参加いただきました皆さまに御礼申し上げます。
第6回「いたばし在宅療養勉強会」をグリーンカレッジホールで開催しました。
日時: 2021年12月14日 (火) 18:30~20:00
会場: 板橋区立グリーンホール
□講演テーマ: 新型コロナウイルス感染症 ~各職種の立場からの振り返りとこれから~
■「医師の立場から」 鈴木 陽一 板橋区役所前診療所 副院長
■「薬剤師の立場から」 保坂 洋二 サニー薬局 代表取締役/薬剤師
■「訪問看護師の立場から」 馬場 実央 板橋区医師会訪問看護ステーション所長/看護師
■「理学療法士の立場から」 大沼 剛 板橋リハビリ訪問看護ステーション 教育・調査・研究室 室長/理学療法士
■「ケアマネジャーの立場から」 清水 由美子 板橋区医師会在宅ケアセンター所長/主任介護支援専門員
■「療養相談室の立場から」 塩原 未知代 板橋区医師会 在宅医療センター療養相談室 室長
□ □ □ オンライン併用 勉強会

